海を渡って引越しをするとなると、家にあるものを全て持っていくというわけにはいかない。
なのでコツコツ、思いついたところからお片づけ。
先ず、今まで何気に取っておいたジャムの瓶などを一気に捨てた。
『捨ててもいいはずだと思ってたけれど、いるって言うから俺が全部洗ったのに・・・』
と相方の心はちょっぴりフクザツ。すまんっ!
家計簿・・・と言ってもたいした区分けはせずにレシートの金額をExcelに入力して計算しているだけだけど・・・をつけるために使用したレシートも、見返すかもっと大きな封筒に突っ込んでいたのだけれど、それごとごっそり処分。
なぜか数年分溜め込んでたので、結構場所をとってたしね。
あぁ~すっきり。
明らかに着ない洋服も、今までは特に破損がないのでたんすの肥やしにしちゃってたんだけれど、ノリノリでゴミ袋へ。
今年は冬服を買い足さずに、着倒して大半を処分しようと決意。
だって買っちゃうと捨てれなくなっちゃうから。
ここら辺が先週のお片づけの様子。
今週末は写真の整理をしています。
デジカメを持っていない時代、撮り溜めた写真がを全てスキャナーで読み込んで、データ化してしまおうと。
フィルムカメラ時代の写真って、今見るとかなり出来損ないが多いから、厳選したものだけを紙ベースで保存しようと思います。
高校生ぐらいの写真からが手元にあって、それより前は実家にあるので、まぁそれはそのまま持っててもらおう。
昨日今日で、高校から大学時代の写真を、お店でもらったミニアルバムから全部出して、時系列に並べました。
これが結構手間がかかる。
特に大学の写真なんかは、難しいのよねぇ~、順番に並べるのって。
ほら、もうしっかり成長しきってる頃だから。どの顔も、ほぼ同じ。
日付がプリントされるのを嫌って、印字されないように設定してたし。
幸い、肩甲骨辺りまで伸ばした髪の毛を、一気に5センチぐらいのショートヘアにしたことがあって、髪の長さと冬服夏服なんてので、なんとかそれらしく並べることが出来ました。
この長さで半袖ってことは、この年の夏だなっとかね。
大学卒業後は市販のアルバムを使って整理していたので、分かりやすい。
後はこれを少しずつスキャンすると言う作業だな。
実は相方が同じ作業をかれこれ1ヶ月ぐらいやってます。
1日のノルマを決めて読み込み読み込み。
私も近いうちに始めよう。
ってなわけで、お片づけの様子でした。
まだまだたっぷりすることがあるんですよねぇ~。頑張ろう!
コメント
コメントの投稿